年賀状はがきについて |
年賀状に使用するはがきは、一般的には郵政公社発行のお年玉付き年賀はがきを 使用しますが、年賀はがき以外の私製はがきを年賀状に使う際には、 必ず切手の下に「年賀」と朱書をします。「年賀」の朱書きのない場合、一般郵便物とみなされ、 年内に配達されてしまいますので注意が必要です。 又、年賀切手も販売されていますので、私製はがきを利用する場合は 年賀切手の使用をおすすめします。 |
年賀状書き方の基本 |
|
お子様の年齢について |
お子様の年齢の書き方は一般的には小学校に上がる前までは、「1歳」や「1歳11ヶ月」などと記載します。1月生まれのお子様など年明けに年齢が変わる場合などは、「もうすぐ2歳」などの表記も可能です。小学校にからは「小1」又は「6歳」のように学年や年齢で記載します。 |
年号を記入する際の注意 |
西暦・和暦をデザインに合わせて使用します。 |
賀詞の重複に関する注意 |
「新年あけましておめでとうございます」という言葉は表現が重複しているのをご存じですか?「あけまして」という言葉には新年があけるという意味が含まれる為、「新年」と「あけまして」が重複表現となってしまいます。新年を使用する場合は「新年おめでとうございます」となります。 |
Cardboxの年賀状印刷&ダウンロード |
Cardboxでは年賀状印刷サービス、ダウンロードサービスをご用意しております。印刷サービスはお客様が名入れをしたデータをお年玉付き年賀はがきに印刷し、ご自宅にお届けします。ダウンロードサービスは、お客様が名入れしたデータをjpegまたはPDFデータをダウンロードし、ご自宅のプリンターで印刷可能な年賀状データ販売です。お客様の用途に合わせてご利用ください。 下記バナーから各サイトへお越しください。 |