年賀状を出そうと思っていながら、 出すのがギリギリになってしまった。 もしくは元日に間に合わなかったという経験は よくあることでしょう。 年賀状には決まった投函時期があります。 日本郵便では、1月1日に年賀状を全国に届けるために年賀特別取り扱い期間を設けています。 例年12月15日~12月25日までにポストに投函された年賀状は離島などを除き、元旦に配達されます。 12月15日以前に投函すると通常郵便の流れで届いてしまう事があるようですので期間を守って投函すると良いでしょう。 12月26日以後について、日本郵便では元旦配達を保証はしていませんので、25日までに確実に投函することをおすすめします。 (その年によって投函時期が変更する場合があります) 長期の旅行などで元旦から1月7日の松の内期間までに年賀状を送る事ができない場合は「寒中見舞いはがき」に変わります。 年賀状を出してない方から届いた場合は、松の内の期間内に年賀状を投函するか、寒中見舞いとして松の内が明けてから1月中に返信しましょう。 |
|